最近の活動

2022-12-02 23:40:42
2015年からつづく私の就活講座を、来年2023年の2.3月ごろに、文章に悩む全国の就活生向けに有料の動画にして配信します。
オンラインでエントリーシート添削の予約もとれるようにする予定です。ロゴなども一新しそう。
添削は社会人向けにも、なんでも文章添削として(料金は就活生とは違いますが)解禁する予定です。
皆様の文章の悩みに、何かお力になれますように。
写真は昨日の西南学院大での講座の様子です。
2022-11-26 13:44:35
国立七大学(北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大)の卒業生などが所属する「学士会」。その若手メンバーが集まる場で、「読まれる文章にするためにはどうしたら良いか」を伝えるプレゼン(ほぼ講義)を11/26に担当しました。
とても知的レベルが高い皆さまに話すのは緊張感がありましたが、毎回優しい皆様にコメントをいただきながら、和やかに進められました。
一つの文例を見ながら、その文をより人に伝えるためにはどんな書き方があるかを考える場にしました。
この回は昨年に引き続き2回目。前回は「人に優しい文章を書く」がテーマでした。
来年もお鉢が回ってきたらどうしよう…と気が気ではありませんが、優しい参加者の皆さまに毎度感謝するばかりです。
2022-11-23 02:10:40
15年から始まり、講師を担当している西南学院大法学部での就活講座。今年もまた始まりました。
初めは「基礎編」。自己PR、志望動機など4つのテーマに分けて、伝わる文章の書き方を伝えます。
エントリーシートの書き方を通じて、社会でも身につく文章力も身につけてほしい、と取り組んでいます。
ただ内定をもらってゴールではない、盛らない就活を、後悔なく積み重ねてもらえたら。
就活は不安や苦しみも多い人生の大きな転機。今年も就活生とともにシーズンを駆け抜けます。
2022-10-22 08:24:40
10/21に武雄市で行われた佐賀商工会議所の研修会に講師として伺いました。
2日間の研修のラストでお疲れかと思われましたが、皆さんから笑いも起こりながら、皆さん意欲的に楽しんでいただけました。
文章を書くことを課題と思わず、「どう書こうかな」と少しでも楽しめるきっかけになれば。
武雄市、次伺ったら温泉に入りたいし噂の図書館にも行ってみたいです。
2022-06-22 21:33:00

【パナソニックアプライアンス労働組合様で文章セミナー】

j-union様の提携講師として、6/22にパナソニックアプライアンス労働組合様での文章セミナーを行いました。

オンラインで、約170名の方が参加してくださり、質問も発表も、積極的に参加してくださいました。

その意欲に90分では応えきれないなぁと思うほどでした。

終了後、質問タイムも皆さんそれぞれにコメントをくださり、まったりと良い時間も過ごせました。

毎日触れるのに、なかなか磨く時間も機会も少ない文章。せめて書くときの苦手意識を少しでも減らせたら嬉しいです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...