2018/08/19 23:00

東京で二日間集中講座!初回半額以下で!

DF881DED-F4CF-4677-A6C8-B75E5A93CC23.jpeg

【東京にてスパルタ二日間文章塾!初回特別価格で開催】

11/10.11に東京渋谷にて、有村文章塾が、文章集中スパルタ密着講座を行います。これまでも講座はありましたが、集中講座は東京初です。

2時間の講座を1日2本、それを2日間なので、かなり、濃い内容となります。講師の有村が直接、みなさんの文章に赤で添削を入れて回ります。文章をどう直したら良いかわからない人でも大丈夫!

福岡でもこんな濃いものはなかなかやりませんので、遠方の方もご興味があれば是非。

 

時間はそれぞれ10:00から15:00で、昼休憩が1時間ございます。

費用は二日間で24400円です。本来5、6万円以上の講座を、今回のみ、体験として特別に大幅値下げしております。時間数と内容を考えると基礎から日常、応用まで、絶対に損はさせない内容です。

 

現時点で参加されたい、と思う方は、以下リンクから。

また10/9の昼間、10、11の講座後に先着5名まで、40分8000円、60分12000円、90分18000円で個別文章相談、添削もお受けいたします。こちらも普段よりかなり割引しています。

ビジネス、日常なんの相談でもかまいません。お気軽にご利用ください。そちらもご希望の方はjuku@ari-go.comまで、気軽におしらせください。

就活講座、添削を受けていた方にはOBOG限定大幅割引クーポンあります。有村まで一報を。

 

それでは、皆さんの参加を心よりお待ち申し上げております。(写真は福岡での講座のものです)

 

ご予約はこちらのサイトから

2018/08/18 08:37

北九州市立大で就活ES講座開講予定

5AA947CA-62D0-46C0-9826-81EFDE0A7875.jpeg

今年度末から、北九州市立大で就職活動ES文章講座を開催できることになりました。

2019年1月17日に2コマ開講予定です。

お知り合いで同大にお通いの方がいらっしゃれば、是非お勧めくださいませ。

内容の濃い温かみのある講座にしたいと思っております。(写真は西南学院大学でのものです)

2018/08/13 17:41

西南法・夏の就活講座同窓会!

9231F437-EDA5-46B7-85AB-B6C50F1813BC.jpeg

今年で5年目を迎える西南学院大での就活講座。そのOB.OGを集めた同窓会が11日に行われました。

2016年卒から2019年卒業予定の学生まで、4代が集まって、業界や学年をまたいだ、あたたかい交流が生まれています。

ただ就活を乗り越えるためだけでなく、自分を見つめるために文章をつきつめ、そして同じように就活を戦ったからこそ、年度がちがってもすぐに打ち解けられるようです。

本当に良い教え子ばかりで、ムービーなどの演出に涙腺がゆるんでしまいました。

これから、こうした縦、横のつながりが、卒業生の皆さんの帰って来る場所にもなり、刺激にもなればと思っています。

つぎの同窓会はまた来年夏。次は5周年。

それまで、また心を込めて講座を作っていきたいです。

2018/07/27 15:43

西南法・ロースクール受験対策講座

55CF1BDD-9FA7-4997-A893-E8F1C833CC1F.jpeg

7月から、西南学院大学で、ロースクールを「未習」過程で受験する学生さんを対象にした講座を担当しています。

西南学院のロースクールが募集を停止したことにともない、始まった講座です。

なぜ法曹を目指すのか、自分の良さはどう生きるのか。志望理由や活動報告書、小論文の添削を行なっています。

私も九州大学の法学部を卒業していますが、こんな形で法曹を志ざす学生さんのための仕事をすることになるとは、予想もしていませんでした。

 

受験する皆さんが自分の言葉で気持ちを固め、良いものを作るお手伝いができるように、ひとつひとつの添削を頑張っていきます。

 

2018/07/27 15:42

昨年夏の思い出

C50EC30D-D006-4407-810C-93392228A1E8.jpeg

一昨年、昨年と、2年つづけて福岡県の高校の保健委員さんたちが集まる「福岡県高等学校保健会」の夏季研修に、講師として参加しています。昨年分の写真と感想が届いたので、改めて掲載します。

2年とも、保健だよりの作り方についての講義をして、

昨年は、冒頭の全体に向けた講話として「伝えるということ」として、私が著書「あっこと僕らが生きた夏」で書いた大崎燿子(おおさきあきこ)さんの話をしました。

あっこちゃんのことを人前で話すのは、本当に久しぶりのことだったのですが、皆さんの感想を読んで、若い青春真っ只中の彼らに、何か伝わるものがあったことを、心から嬉しく思いました。

 

命の大切さ、伝えることのたいせつさ。これからも繋いでいきたいことです。